2019年10月24日

コウヤボウキが咲いています

コウヤボウキの花

台風が来ては去りを繰り返し、
遊木の森の秋も深まってきました!

林床に楚々と咲く、コウヤボウキの花。
純粋無垢な、その白にハッとします。

みなさんも、遊木の森に秋を見つけに来てください。  


Posted byちかりん and ふじat 10:08 Comments(0)

2019年10月13日

開園しました

みなさん、被害はありませんでしたか?
遊木の森は大きな被害はありませんでした。

開園しています。
暑いですので、飲み物を多めに持って、爽やかな秋を満喫師にきてください!  


Posted byちかりん and ふじat 11:56 Comments(0) その他

2019年10月11日

明日10/12は閉園します

こんにちは。
大型の台風19号が近づいていますね。

それに伴い、明日は一日閉園します。
開園は、警報解除後、安全点検をし安全が確保されてからになります。
晴れていても開園していないことが多いですので、ご了承ください。

それでは、被害が大きくないことを願って。

落ちた栗は、子どもたちのためにとっておいてくださいね。  


Posted byちかりん and ふじat 11:20 Comments(0) その他

2019年10月11日

栗拾いのマナー

こんにちは。秋真っ盛りです。

最近に始まったことではありませんが、
栗拾いに訪れる大人のマナーが悪く、困っています。
栗を好きなだけ拾って食べたい方は、どうぞ有料の栗園に行ってください。

幼稚園や小学校の子どもたちには、
「栗は一人1個ずつだよ。ほかのお友達や動物たちにとっておいてあげてね」と
みんなで分け合うことを伝えています。

それなのに、大人たちは
「栗は手におさまる分だけ。みんなで分け合おう。」
という表示を見て見ぬふりして、袋を持っていっぱい拾っていきます。
中には、棒で叩いて落とそうとしたり。

スタッフが声をかけると、
「私の自由を奪うのか!」と食ってかかる人も。

大人の姿を子どもが見ています。
マナーを守り、お互いに尊重しあえる環境学習の場にしたいです。

どうぞご協力をお願いいたします。

  


Posted byちかりん and ふじat 11:14 Comments(0) 植物環境教育