2016年05月26日

イノシシにやられました…(T0T)

先日、ふとコナラの苗場を覗くと…
なんと!何本かの苗が抜かれているではありませんか!

よく見ると…


根っこがかじられているように見えます。
ちょこっと掘ってやめたような様子も見られます。
エコエデュの事務所に帰って報告すると、
裏の竹林に植樹した稚樹がイノシシに掘られて育っていない、とのこと。

やっぱりイノシシか~。

サポクラさんが、まだ大丈夫な苗を整えてくれました。
添え木を立てて、土も盛って…


作業をしていると、通りかかった親子が「何をしているんですか?」

「森を次の世代につなぐために、ドングリから苗を育てているんですよ」
「でも、イノシシに掘られてしまって、困っているんです」

こうしてコミュニケーションをとることで、里山とは何か?を伝えることができます。

せっかく、手入れをした苗ですが、やっぱり元気がありません。


どうしたらいいのだろう?
柵を立てる?根元を守る?
サポクラさんと一緒に、頭を悩ませています。

大きく育ちますように!



  


Posted byちかりん and ふじat 09:00 Comments(0) その他サポクラ活動