2018年07月26日
6月サポクラ定期活動
だいぶ蒸し暑い日が続くようになってきましたね。
6月のサポクラの定期活動では主に伸びてきた草を取って頂きました。
草刈りは業者さんにも入って頂いてますが、サポクラメンバーの皆さんは苗場を整えて下さいました。
苗場の草だけでなく石垣から出ているツルも除去していきます。




大きなポットそのまま畑に移植したのは実験のためです。
こうすれば、苗木を掘りだす大変な作業が、簡単になるかも?!という仮説です。
暑くなってくるととにかく掘る作業が大変ですしね!





6月のサポクラの定期活動では主に伸びてきた草を取って頂きました。
草刈りは業者さんにも入って頂いてますが、サポクラメンバーの皆さんは苗場を整えて下さいました。
苗場の草だけでなく石垣から出ているツルも除去していきます。
5月に行ったコナラの定植ですが、苗場から山に移したコナラに元気のないコナラがありました。
なぜでしょうか・・・?
もう少し剪定して、葉っぱを少なくすればよかったかな?
もう少し剪定して、葉っぱを少なくすればよかったかな?
しばらく経過観察していきます。
また、山引きも行いました。
まずはお茶畑上の実生捜索。
なかなか良い実生がみつからない!?
やっと見つけた2本をポットに移し、
苗場に移しました。
大きなポットそのまま畑に移植したのは実験のためです。
こうすれば、苗木を掘りだす大変な作業が、簡単になるかも?!という仮説です。
暑くなってくるととにかく掘る作業が大変ですしね!
ササ刈りも行いスッキリ!
山頂の伸びた木とツルも除去しました
山頂は大人も子どもも気持ちよく来ていただきたいところ。
みんなの山頂が綺麗になっていくのはとても嬉しくありがたく思います。
当たり前だと思っていた景色も誰かが丁寧に管理をしてくれているからこそ、かもしれませんね。
山頂も見晴らしがよくなりました!
これでこころおきなく「やっほ!」と叫べそうです!
サポーターズクラブの皆さん、ありがとうございました!