2016年07月03日
虫とり親子
こんにちは!
暑くなりましたね。
今日の遊木の森は、虫とり網を持った家族連れでいっぱいです。
「バッタ捕った!」とか
「虫いないよ~」とか
「ここにはカブトムシっていますか?」とか
子ども達が言いにきます。
午後には、こんな親子に出会いました。

お父さんと息子、二人で虫さがし。
「どこにいるかなぁ?」
あ!いたいた!

待て待て~!
チョウチョを追いかけます。
モンシロチョウがヒメジョンの蜜を吸っています。

捕まえた!

男の子は上手に網で捕まえました!
でも、あ~飛んでちゃった…
そこに、お母さんが「テントウムシがいるよ」と一声。

どこどこ?
男の子は手でつまんで捕まえました。

「生きてる!」
思わず出た一言。
テントウムシのどんな様子から「生きてる!」と思ったのでしょう?
動いてるから?
この男の子も成長していつか、自分自身が「生きてる」っていう実感をする時がくることでしょう。
そして「生きる」ということの重みを感じる時も幾度となく訪れることでしょう。
その時のために、今たくさんの実体験を積み重ねていってほしいな~と思ったちかりんでした。
暑くなりましたね。
今日の遊木の森は、虫とり網を持った家族連れでいっぱいです。
「バッタ捕った!」とか
「虫いないよ~」とか
「ここにはカブトムシっていますか?」とか
子ども達が言いにきます。
午後には、こんな親子に出会いました。

お父さんと息子、二人で虫さがし。
「どこにいるかなぁ?」
あ!いたいた!

待て待て~!
チョウチョを追いかけます。
モンシロチョウがヒメジョンの蜜を吸っています。

捕まえた!

男の子は上手に網で捕まえました!
でも、あ~飛んでちゃった…
そこに、お母さんが「テントウムシがいるよ」と一声。

どこどこ?
男の子は手でつまんで捕まえました。

「生きてる!」
思わず出た一言。
テントウムシのどんな様子から「生きてる!」と思ったのでしょう?
動いてるから?
この男の子も成長していつか、自分自身が「生きてる」っていう実感をする時がくることでしょう。
そして「生きる」ということの重みを感じる時も幾度となく訪れることでしょう。
その時のために、今たくさんの実体験を積み重ねていってほしいな~と思ったちかりんでした。