2018年09月20日

9月サポクラ定期活動

9月に入り、だいぶ涼しくなってきましたね。
まだまだ夏の残り香を感じることは出来ますが、2つの季節のせめぎ合いを感じることが出来るのは9月ならではでしょうか。

9月のサポクラ定期活動ではまず7月に行ったワルナスビ除去実験の確認から始めました。
9月サポクラ定期活動

50倍で薄めたものを塗布または散布、25倍ではどうか?
刈払い機で刈ったものは?
根っこから抜いたものは?
と比較できるように区切っての実験でした。
結果は・・・根っこから抜いて除去したものが一番増えてしまっている!
これは驚きでした。
根っこを傷つけると、そこから枝分かれをしてまた生えてくるようです。
9月サポクラ定期活動

別の場所でも囲いを作ってラウンドアップを散布しました。
9月サポクラ定期活動
来月には効果が出ていると良いのですが…
遊木の森に来園する際は駆除実験している囲いの中には入らないようご理解・ご協力をお願いします。

8月は草刈り業者さんに作業してもらったものの、自然の成長はすごいですね。
でもそれ以上にワルナスビの繁殖は脅威です。
ワルナスビの実も思った以上に落ちていたので全員で拾い集めました。
9月サポクラ定期活動 9月サポクラ定期活動

その他、折れ木の除去、苗場草取り、はらっぱ草刈りなどを協力・分担しながら作業を進めていきました。
9月サポクラ定期活動 9月サポクラ定期活動

遊木の森も人の手が入っているからこそ、子どもたちが元気に遊ぶことが出来ます。
ただワルナスビに関してはサポーターズクラブでも苦戦中ですので、遊木の森にいらっしゃる際には皆さんも気を付けてくださいね!
サポーターズクラブの皆さん本当にお疲れ様でした。
  9月サポクラ定期活動 9月サポクラ定期活動


同じカテゴリー(サポクラ活動)の記事画像
7月サポクラ定期活動
6月サポクラ定期活動
5月サポクラ定期活動
2月サポクラ活動定期
1月のサポクラ定期活動
野あそび会ありがとう
同じカテゴリー(サポクラ活動)の記事
 7月サポクラ定期活動 (2018-09-20 19:47)
 6月サポクラ定期活動 (2018-07-26 18:49)
 5月サポクラ定期活動 (2018-05-23 10:34)
 2月サポクラ活動定期 (2018-03-01 13:26)
 1月のサポクラ定期活動 (2018-01-23 16:04)
 野あそび会ありがとう (2017-04-10 20:42)

Posted byちかりん and ふじat19:53 Comments(0) サポクラ活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
9月サポクラ定期活動
    コメント(0)